2008年2月15日金曜日

ビーシュリンプ

ビーシュリンプは、ミナミヌマエビよりさらに小型のエビで
育っても体長3㎝ぐらいまでの大きさです。

身体が小さい分、コケ取り能力も劣りますが
どちらかといえばコケ取りよりも観賞用として人気が高いです。

通常、ビーシュリンプと言えば白黒の縞模様が特徴です。

最近では、このビーシュリンプから突然変異した、
赤と白のレッドビーシュリンプも販売されています。

そのため、区別するためにビーシュリンプを色により、
黒ビー、赤ビーと呼び分けたりしている場合もあります。

レッドビーシュリンプについては、又、別に詳しく説明します。

さて、本来のビーシュリンプですが現在では、元来の生息地である、
香港のビーシュリンプがほとんど採取できなくなったため、
ブリーダーが育てた個体かニュービーシュリンプなどと呼ばれる、
厳密には、ビーシュリンプと呼べないビーシュリンプも売られています。

こだわりがなければそのようなビーシュリンプでもいいでしょうが
こだわりがある人は、本物とか元祖として名付けられて売られているビーシュリンプを
買うのがいいでしょう。

飼育方法は、特に難しい点はありませんが他のエビと同じく水質には、
弱い面がありますので特に水槽に導入するときに時間をかけてゆっくりと
水合わせをしたうえで水槽へ移してやって下さい。

あと、高水温にも弱いので夏場の水温管理には、気をつけるようにして下さい。

繁殖も楽しめますのでやはりコケ取りとして導入するよりは、
ビーシュリンプ単独で飼育する方がいいでしょうね。